
20代後半、未経験、資格なし。この条件で経理職に転職なんてできるわけないよ
これは、1年前の私が抱えていた本音です。
私は、公務員として働いていましたが、人間関係のストレスや仕事へのやりがい不足を感じながらも「自分にはこれしかない・・・」と思い込んでいました。
ただ、将来のことを考えたとき、「このまま歳を重ねて、身に付くスキルは何だろうか?」という不安が日に日に強くなっていきました。
そんなときに出会ったのが、「経理職」という選択肢でした。
今回は、未経験×20代後半=経理職は無理?と感じていた私が転職の動機から勉強・活動方法、内定をもらった後の仕事内容まで、リアルに語っていきます。

そんなこと言っても、今さら未経験で転職なんて無理でしょ…
と思っている方にこそ読んでほしい内容です。
結論から言うと、20代後半・未経験でも、しっかり準備すれば経理職に転職することは可能です。
なぜ経理を選んだのか?転職のきっかけ
転職を考えるようになったのは、30歳が近づき将来のキャリアに焦りを感じ始めた頃でした。
公務員は安定が魅力な職業ですが、公務員以外の職業では通用しないスキルが多く、「手に職をつけたい」と思うようになりました。
ネットで様々な職業を検索していた時、目にしたのが【経理のスキルは一生モノ】という言葉でした。
経理についてよく調べてみると、業務内容が明確で転職市場での需要も高く、スキルを積めば独立や副業にもつながる。また、どんな企業にも経理職は存在するからスキルが腐らないという、思っていた以上に“堅実で魅力的な職種”だったのです。
資格も実務経験もゼロ。最初にやったこと
経理職に興味を持った私は、まず日商簿記2級のテキストを買い、独学で勉強を始めました。元々大学時代に日商簿記3級を取得していましたが、完全に簿記の知識を忘れてしまったので勉強は大変でした。
しかし、数字や仕組みが「分かる」楽しみや、パズルを解く感覚の楽しさもあり、毎日コツコツ勉強することが苦になりませんでした。
その結果、2級を2ヶ月ほどで取得ができたので、転職活動を開始しました。活動にあたって転職サービス(doda)を利用しました。

公務員&未経験人材なんて、転職市場での価値は全くないのでは?
当初私はそのように思っていましたが、
・20代は未経験でも、今後の成長性があるため転職市場での価値は高い
・社会人として数年経験しており、最低限の社会人としてのスキルはあると判断してもらえる
・簿記2級を取得しているため、最低限の経理知識はあることをアピールできる強みがある
といった内容をエージェントから聞き、自分の不安は解消されました。
最終的に転職エージェントから紹介された10社ほどに応募しました。そのうち3社から書類通過の連絡をいただく事ができました。
その後の面接では「経理を志望する理由」「簿記取得への努力」「将来どのような経理を目指すか」を伝えるようにしました。
内定をもらった会社と、入社後のリアル
最終的に大手企業2社から内定をいただくことができました。現在もそのうちの1社に勤めております。私は経理担当として採用され、最初の業務は以下のような内容でした。
- 会計ソフトへの仕訳入力
- 経費精算ソフトへの入力
- 会計士対応
- 月次決算対応
最初は大変不安でしたが、入社してみるとOJTや業務マニュアルがあり、困ったときは気軽にすぐ聞ける環境だったので、無理なく業務をこなすことができました。

現在は更に専門的な経理業務を担当しています!毎日が勉強ですが、知識が増えて楽しいです!
転職して良かったと感じること
転職してから現在に至るまで、私は公務員時代には感じられなかった「安心感」と「成長実感」を得られています。
特に良かったと感じている点は以下の3つです。
① 専門スキルが身につく実感がある
日々の業務を通して会計知識や税務知識が増え、簿記2級の勉強によって更に理解が深まりました。数字を通して「会社がどのような動きをしているのか・しようとしているのか」が見えるようになったのは大きな変化です。
② フレックス&リモートワークができる
公務員時代には享受できなかった、フレックス&リモートワークという働き方が可能となり、働く時間や環境を柔軟にコントロールできるようになりました。
③ キャリアの選択肢が増えた
今後は経理の中でも「連結決算」「国際税務」「IFRS」など、より専門性の高い分野にステップアップしたいと思っています。CFOや経営企画のポジションにもチャレンジしていきたいです。
【まとめ】「20代後半・未経験でも遅くない」──あなたに伝えたいこと
もし今、この記事を読んでいるあなたが
- 自分の将来やキャリアがなんとなく不安だ
- 経理に興味はあるけど自信がない
- 転職するにはもう遅いかもしれない
- 何から始めていいかわからない
と思っているなら、1年前の私と全く同じです。
でも、一歩踏み出せば確実に世界は変わります。
20代後半・未経験でも、「やる気」と「準備」があれば、経理職への道は開けます。
まずは簿記のテキストを手に取ることから、始めてみてください。
小さな一歩が、将来の自分を変えるきっかけになるはずです!
コメント